にこにこ鍼灸整骨院です(^^)
今日は後から痛みが来る むち打ちについてお知らせします。
「むち打ち」とはいったい何なのでしょう?
そして、何故どのように「むち打ち症」になるのでしょう?
直接の原因には、
- 外からの強い衝撃
- 不意を突かれた状態での衝撃
- 身構えることのできないような速い衝撃 などがあります。
これらは日常の中で頻繁に遭遇するものではありませんが、代表例としてよく知られているのが交通事故による「むち打ち損傷」です。
むち打ちによる外傷は、筋肉がショックを和らげるための防御をする間もなく衝撃が首を伝わることで、頸椎(=首の骨)に直接ダメージを与えてしまうのが最大のポイントです。そのため頸椎に強い炎症を起こし、それが首の痛みや腕・手のしびれの原因となります。
たかが「むち打ち」、されど「むち打ち」そのまま放っておくとコワイことに。
しばらくしたら良くなるだろう・・とか、無理さえしなければ大丈夫・・とか、「むち打ち症」についての勝手な思い込みはとても危険です。初期段階では首・肩のハリ感や軽度の疲労感だけであったとしても、次第に腕や手のしびれ、頭痛、めまい、腰痛、脚のしびれ等、様々な症状を引き起こしかねません。さらに、そのまま放置すると、こうした症状が全身化、もしくは慢性化。中には受傷後から長期間、最悪の場合は数十年経っても症状が治まらないと訴える方もいます。
Ø 追突されて数日間は無症状だったが、最近になって首・肩にハリ感が出てきた。
Ø 首を動かした時に筋が突っ張る。
Ø 首や肩が熱っぽい。
Ø 手や足にしびれ、またはだるさがある。
Ø 顎に違和感や痛みがある。または口が開けづらい。
Ø 手や足にしびれ、またはだるさがある。
もしこのように思い当たることがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
にこにこ鍼灸整骨院
東京都調布市国領3-8-15くすのき団地5号棟-1F
TEL0424-98-1580
診療時間 9:00-12:00
15:00-19:30
(土) 9:00-13:00
休診日 日曜、祝日
駐車場あります☆
お気軽にご相談ください☆